【iOS】デバイスの再キッティング時に ExchangeActiveSync 構成プロファイルが適用できない
識別区分に電話番号を使用している場合、ExchangeActiveSync 構成プロファイルが、PANEL に登録されているデバイス情報とプロファイルの情報を関連付ける処理は、プロファイル作成時におこなわれます。 同じ電 […]
識別区分に電話番号を使用している場合、ExchangeActiveSync 構成プロファイルが、PANEL に登録されているデバイス情報とプロファイルの情報を関連付ける処理は、プロファイル作成時におこなわれます。 同じ電 […]
SecurityInfo コマンドは、管理者が手動でデバイス情報取得コマンドを実行した場合に、セットで自動実行されるコマンドです。 なお、デバイスのパスコードロックが解除されていない場合、SecurityInfo のコマ […]
CLOMO PANEL で作成したタグは「タグ情報を削除」または「デバイス情報を削除」の操作により、削除される際の動作が異なります。 具体的には以下の2つのパターンに分類されます。
CLOMO が定期的に自動取得している情報は以下のとおりです。 ※ CLOMO PANEL ログイン後、[Settings]→[iOS/macOS 基本設定]→[アプリ利用ポリシー]が[有効(構成する)]に設定されている […]
「(デバイス名)に対して"構成プロファイルをインストール"の実行に失敗しました。共有デバイス構成ペイロードがすでにインストールされています。プロファイルをインストールできませんでした。」 というエラーが表示される場合、こ […]
CLOMO がデバイスに発行するインストール通知コマンドは、「App Store からインストールしなさい」という命令にすぎません。 そのため、実際にアプリを渡しているのは App Store であり、CLOMO では対 […]
VPP ライセンスの購入情報は、アップロード済みの VPP トークンをもとに Apple 社より情報連携され、その結果のライセンス数を Applications 画面に表示しています。 情報連携は Apple 側の処理な […]
iOS デバイスに構成プロファイルのインストールを試みた際に、「プロファイル"(プロファイル名)"は MDM により管理されていません。」とエラーメッセージが表示される場合、すでにプロファイルがインストール済みであること […]
iOS デバイスが監視対象デバイスであるかどうかを確認する方法は、CLOMO PANEL 上で確認する方法と、デバイスの設定画面で確認する方法の2通りあります。 監視対象デバイスが CLOMO 管理下に登録された場合、C […]
CLOMO PANEL から「インストールされているアプリケーション情報の取得」コマンドを発行した場合、CLOMO からは2種類のコマンドを発行します。 InstalledApplicationList(インストールされ […]