iOS 14 系でのワーク・スマート適用時の画面表示について
iOS 14 系のデバイスでは、ワーク・スマートの制限およびワークスマートとホーム画面レイアウト設定プロファイル制限を併用して利用している場合、ホーム画面を左にスワイプしたときのウィジェット画面の表示が「編集」ボタンのみ […]
iOS 14 系のデバイスでは、ワーク・スマートの制限およびワークスマートとホーム画面レイアウト設定プロファイル制限を併用して利用している場合、ホーム画面を左にスワイプしたときのウィジェット画面の表示が「編集」ボタンのみ […]
iOS 12.4より、クイックスタートを利用し、以前使っていた iOS デバイスから新しいデバイス(iPhone / iPad / iPod touch)にデータを転送できるようになりました。 ※ ADE デバイスは本機 […]
1年に1回、CLOMO サーバー証明書が更新されます。 サーバー証明書更新後、本対応を行わない場合、Apple Configurator を利用して監視対象モードの設定や ADE デバイスの設定を行う際、既に作成済みのサ […]
目次 ※ いずれも、デバイスが監視対象であることが必要ですので、ご注意ください。 利用制限を設定した構成プロファイルをデバイスへインストールすると、デバイス上ではアプリケーションをインストール済みであっても、そのアプリア […]
HTTP トラフィックのプロキシを指定する場合「グローバル HTTP プロキシプロファイル」を使用します。 グローバル HTTP プロキシプロファイル 1. 設定項目に入力します。 2. 「追加」を選択し、入力した内容で […]
機能を限定して、ひとつのアプリケーションしか使用できないように制限したい場合は「シングル App モードプロファイル」を使用します。 シングル App モードプロファイル適用時の仕様は以下の通りです。・iPad はデバイ […]
ライセンスを購入したアプリケーションを Applications 画面で登録ができたら、管理配布のライセンス数を更新します。管理配布の対象とするアプリケーションは、「アプリ配布設定」が「デバイス特定可能な場合は Mana […]
ABM では、VPP アプリケーションのライセンスを購入できます。ライセンスを購入後、CLOMO PANEL でライセンス数の更新をおこなえば、購入したライセンスをユーザーやデバイスへ割り当てができるようになります。 V […]
ご利用のデバイスによって、設定方法が異なります。以下の手順をご確認ください。 目次 iOS Apple Account を利用しないデバイス向け VPP の設定が完了していれば、アプリケーションの自動インストール設定をお […]
CLOMO MDM では、デバイスにアプリケーションを自動インストールすることができます。アプリケーションを自動インストールするためには、iOS デバイスでは Volume Purchase Program、Androi […]