4.1.1. iOS/iPadOS デバイスを CLOMO 管理下に登録する
iOS デバイスを CLOMO 管理下に登録する場合は、4種類の方法があります。 ADE デバイスとして登録済のデバイスは、電源を入れてキッティングするだけで CLOMO 管理下に登録されるので便利ですが、ADE デバイ […]
iOS デバイスを CLOMO 管理下に登録する場合は、4種類の方法があります。 ADE デバイスとして登録済のデバイスは、電源を入れてキッティングするだけで CLOMO 管理下に登録されるので便利ですが、ADE デバイ […]
初期設定の完了後は、最後に CLOMO 管理下へデバイスを登録するためのセットアップをおこないます。セットアップが完了すると、CLOMO PANEL へデバイスが登録されますので、管理者がデバイスの詳細な情報を確認したり […]
CLOMO MDM サポート対象 OS iOS / iPadOS iOS 15.7 / 16.7 / 17.7 / 18.5 iPadOS 15.7 / 16.7 / 17.7 / 18.5 ※ 上記以降の OS […]
Windows デバイス管理における機能比較 情報取得コマンド コマンド名 標準 MDM 機能のみ 標準 MDM 機能+MDM Agent for Windowsによる管理 デバイス情報取得 ◯ ◯ 位置情報を取得 ◯ […]
目次 コマンド受信に必要な条件や、コマンドの有効期限等について確認する場合は「こちら」をご確認ください。ドコモケータイ・ガラホの機能については「Google Play非対応」の項目をご確認ください。 管理方法一覧 And […]
macOS デバイスを CLOMO で管理するための初期設定として、MDM 構成プロファイルを作成します。MDM 構成プロファイルを作成するには、Apple 社の証明書発行サイト(Apple Push Certifica […]
CLOMO で macOS を利用する場合、必ず MDM 構成プロファイルの作成が必要になります。 macOS は、ADE(Automated Device Enrollment) デバイスとして CLOMO 管理下に登 […]
CLOMO で Windows デバイスを利用する場合、デバイスでネットワーク設定をおこなうセットアップのみで完了しますので、初期設定は必要ありません。また、MDM Agent for Windows を利用する場合も、 […]
ドコモケータイ・ガラホ(Google Play 非対応デバイス)を利用する場合、レガシーモードの有効化が必要になります。 セットアップについては、Google Play から MDM Agent for Android […]
Android Enterprise の申し込みが完了すると、Android のプロファイル一覧に「Android Enterprise 初期設定」が表示されます。この「Android Enterprise 初 […]