2.3.2.3. ADE デバイスを確認する
最後にデバイスを Apple のポータルサイトへ登録することで、デバイスが ADE デバイスとして認識されます。ただし、このステップは 代理店などから購入した ADE デバイスのみ設定が可能なものとなりますので、ADE […]
最後にデバイスを Apple のポータルサイトへ登録することで、デバイスが ADE デバイスとして認識されます。ただし、このステップは 代理店などから購入した ADE デバイスのみ設定が可能なものとなりますので、ADE […]
ADE プロファイルは、デバイスが MDM に登録される際に一緒に設定されるもので、監視対象モードに設定するか否かや、MDM 構成プロファイルを削除不可能にするかの設定、デバイスのキッティング時に設定するいろいろな項目を […]
Automated Device Enrollment (以下、ADE)を利用するには、Apple Business Manager(以下、ABM)への登録が必要です。購入した iOS デバイスを ADE 登録することで […]
Automated Device Enrollment (以下、ADE)とは、Apple 社の提供する効率的に大量の iOS デバイスをキッティングすることが可能な管理ツールです。ADE デバイスを利用するには、代理店な […]
iOS デバイスを MDM で管理する場合、CLOMO ではデバイスを監視対象モードにすることをおすすめしています。ADE や ASM を利用する場合は ADE プロファイルの設定で監視対象モードの設定をおこないますが、 […]
iOS デバイスを CLOMO で管理するための初期設定として、MDM 構成プロファイルを作成します。MDM 構成プロファイルを作成するには、Apple 社の証明書発行サイト(Apple Push Certificate […]
iOS は、どのような機能を利用する場合でも、必ず MDM 構成プロファイルの作成が必要になります。MDM 構成プロファイルを作成したあとは、ご利用される機能ごとに設定手順が異なります。下記のフローを参考に、必要な設定を […]
CLOMO アカウントは Android Enterprise で Fully Managed Device モードを利用する場合に使用します。また、CLOMO PANEL にログインする際の管理権限を設定する […]
管理者を作成するにあたって、まず管理者の種類を確認しましょう。その管理者の権限によって、閲覧できる画面や操作が変わってきます。お客さまの運用に沿った管理者を作成することで、効率のよいデバイス管理が可能になります。 CLO […]
管理者情報を作成する CLOMO で作成する管理者は、その管理権限によって閲覧できる画面や設定できる項目が異なります。 管理者情報は「システム管理者」といい、CLOMO で操作できるすべての権限をもった管理者であり、サポ […]