【PANEL】デバイス一覧を並び替える/ソートする方法
デバイス一覧の最上段に、デバイス種類、デバイス名、デバイス管理状態、電話番号、所有者という項目があります。 この項目にポインターを合わせると、▼が表示されます。 並び替えの基準としたい項目を選択すると、各項目が昇順、降順 […]
デバイス一覧の最上段に、デバイス種類、デバイス名、デバイス管理状態、電話番号、所有者という項目があります。 この項目にポインターを合わせると、▼が表示されます。 並び替えの基準としたい項目を選択すると、各項目が昇順、降順 […]
CLOMO PANEL の「Reports」画面に表示されるログの時刻は、CLOMO PANEL にログインしている管理者アカウントのタイムゾーンをもとに表示しています。 そのため、実際の時刻とずれが生じる場合があります […]
「デバイスに発行済みの証明書が存在している」または 「VPP ライセンスが付与されている」など、デバイス情報が残っている場合、完全に削除できず、グレーアウト状態になります。 証明書の失効をおこなうなどの対応で、デバイスの […]
iOS 8より、デバイスに対して 「パスコードを解除」のコマンドを実行すると、デバイス側の「設定」→「Touch IDとパスコード」に登録されていた指紋情報が削除される仕様となりました。 「パスコードを解除」コ […]
自動適用プロファイル(全社向け・組織向け)でプロファイルの設定、インストールが完了した後に、CLOMO PANEL 上で「設定する」→「設定しない」に変更すると、インストールされたプロファイルを削除するよう、自動的にプロ […]
iOS デバイスでのアプリケーションの起動状態は、マルチタスクとして取り扱われますが、その状態は大きく3つの段階に分類されます。 それぞれの状態で、アプリケーションの機能の利用可否状況が異なり、特に CLOMO MDM […]
iOS デバイスで位置情報を取得するためには、2つの方法があります。 ここでは、CLOMO MDM Agent for iOS(以下、CLOMO MDM Agent)での位置情報取得についてご案内します。 CLOMO M […]
VPP アプリケーションを手動でインストールする場合、以下の2ステップの対応が必要です。 以下、一連の流れに沿って手順をご案内します。 ※ デバイス向けに、VPP アプリライセンスを割り当てる方法をご案内します。 デバイ […]
アプリケーションの自動インストールが失敗する原因は、大きく分けて、以下の 4 つのパターンが考えられます。 それぞれにおいて、考えられる原因と対応方法をご紹介します。 対象デバイスが利用条件を満たしていないケース VPP […]
アプリの自動インストール処理が失敗し、デバイスにアプリがインストールされていない場合は、失敗した要因を取り除いた後に、手動でアプリのインストール操作を実行する必要があります。 そのため、VPP アプリライセンスの不足によ […]