【iOS】デバイスのハードリセット(強制再起動)の方法
iOS デバイスが MDM コマンドに応答しない、意図しない画面描写を繰り返すなどの不正な動作を確認した場合、強制的に再起動することで改善される場合があります。 デバイス種別によりその操作手順が異なりますので、確認のうえ […]
iOS デバイスが MDM コマンドに応答しない、意図しない画面描写を繰り返すなどの不正な動作を確認した場合、強制的に再起動することで改善される場合があります。 デバイス種別によりその操作手順が異なりますので、確認のうえ […]
CLOMO PANEL で作成する制限設定プロファイルを、設定項目の「機能制限設定」の「App のインストールを許可(監視対象のみ)」のチェックを外した状態でデバイスにインストールすることで、アプリのインストールおよびア […]
iOS や Android や Windows など、さまざまな OS のデバイスを使用している場合でも、同一環境、同一画面で管理することができます。 なお、複数 OS のデバイスを MDM 管理下に登録した場合、CLO […]
iOS デバイスの場合 制限設定プロファイルの「機能制限設定」→「ソフトウェア・アップデート遅延」を設定することで、OS アップデートが公開された時点から最大90日間、デバイス側でのアップデートを延期できます。 ※ デバ […]
iOS 12.0および12.1のみ、iOS の仕様変更のため SIM カードが挿入されていないデバイス(機種問わず)からは、CLOMO PANEL の「デバイス情報を取得」コマンドにて下記の情報が取得できないので、ご留意 […]
MDM プッシュ通知証明書は、発行から1年間有効です。 証明書の期限が切れると、CLOMO PANEL とデバイスの疎通が取れなくなります。有効期限が切れる前に、必ず更新作業をおこなってください。 期限が切れる前に、弊社 […]
MDM のアプリ管理設定プロファイルの利用で、WowTalk に自動ログインできます。 iOS デバイスへの対応の流れは、CLOMO PANEL で「アプリ管理設定プロファイル」を作成し、必要な情報を登録したユーザー情報 […]
CLOMO PANEL の設定により、自動的にコマンドの発行がおこなわれることがあるため、デバイス所有者が特別な操作をおこなっていなくても、通信量が増える場合があります。 例えば、アプリ利用ポリシーを設定した場合には、定 […]
「Devices」画面のデバイス詳細情報欄において、黄色や赤色の△アイコンが表示されているデバイスは、コマンドの発行をおこなった後に反応がなく、その後一定時間以上経過しているものです。 黄色や赤色の△アイコンによるアラー […]
iOS デバイスでは仕様上、指定したルール(8文字以上、アルファベット必須など)を構成プロファイルにて設定することができますが、パスワードの文字列そのものをデバイス側に指定することはできません。 そのため、デバイス上での […]