文字サイズ

6.4. OS のアップデートを制御する

OS アップデートについては、基本的には各 OS とも最新の OS へのアップデートを推奨しているため、お客さまの環境で利用しているアプリケーションなどが最新の OS に対応していない状態に、ユーザーが誤って OS のア […]

CLOMO 使い方マニュアル

6.3. デバイスの紛失に備える

デバイスを紛失した場合、そのデバイスのデータが盗まれないか非常に不安です。また、どこで紛失したのか、だれか拾ってくれていないか、追跡したいと考えたことがあるお客さまもいらっしゃると思います。 そういった悩みを解決するのは […]

CLOMO 使い方マニュアル

6.2.1.3. Windows 位置情報を取得する

位置情報の取得方法は「管理者が位置情報を必要なタイミングでコマンド取得する」「取得する時間を定期に設定して自動取得する」「取得する時間を任意の時間に設定して自動取得する」の3つがあります。 定期時刻・任意時刻に位置情報を […]

CLOMO 使い方マニュアル

6.2.1.2. Android 位置情報を取得する

位置情報の取得方法は「必要なタイミングで管理者がコマンド取得する」「取得する時間を定期的な時刻に設定して自動取得する」「取得する時間を任意の時間に設定して自動取得する」の3つがあります。 Android デバイスでの位置 […]

CLOMO 使い方マニュアル

6.2.1.1. iOS 位置情報を取得する

位置情報の取得方法は「管理者が位置情報を必要なタイミングでコマンドを実行する」「取得する時間を定期的な時刻に設定して自動取得する」「取得する時間を任意の時刻に設定して自動取得する」の3つ以外に、iOS のみ「デバイスで取 […]

CLOMO 使い方マニュアル

6.2. デバイスの位置情報を調べる

位置情報の取得は、それぞれの OS ごとで必要な設定が異なりますが、取得する方法は「必要なタイミングで管理者が取得する」「定期的な時刻に設定して実行する」「指定した任意の時間に実行する」の3つが基本です。iOS デバイス […]

CLOMO 使い方マニュアル

5.11.3. ログ情報をエクスポートする

ログ情報は、 その対象となる期間を絞り込み、CSV ファイルでエクスポート可能です。ログ情報はかなりの量になりますので、必要な期間に絞ってエクスポートしてください。 オペレーションログ(操作ログ)、コマンドログ […]

CLOMO 使い方マニュアル

5.11.2. ログの種類について

Reports 画面に表示されるログは、管理者が操作したときなどに表示される「セキュリティアラートログ」「オペレーションログ」と、コマンドなどの実行後に表示される「コマンドログ」があります。それぞれの種類ごと一覧にしてい […]

CLOMO 使い方マニュアル

5.11.1. ログ情報を閲覧する

Reports 画面では、CLOMO PANEL の操作ログ、MDM 管理下のデバイスへの管理者が実施したコマンドログを収集・集積し、閲覧することができます。管理報告の業務にご利用ください。 Reports でログ情報を […]

CLOMO 使い方マニュアル

5.11. コマンドの実行結果や状況を確認する

CLOMO では、コマンドの実行結果やアプリケーションのインストールを指示した場合など、その状況や結果を Reports 画面にログとして表示しています。コマンドが失敗した理由や、コマンドの実行結果もこの画面で確認できま […]

CLOMO 使い方マニュアル