文字サイズ

3.4.1. 組織情報を作成する

はじめに、ユーザーが所属する組織情報を作成します。組織は自動適用プロファイルを適用する範囲となりますので、ご利用に則したかたちでご登録ください。 目次 組織情報の登録 組織の登録をおこないます。 1. 「Users/Or […]

CLOMO 使い方マニュアル

3.4.2. ユーザー情報を作成する

次に、ユーザー情報を作成します。ユーザー情報は個別に登録する方法と、インポートで一括登録する方法が存在します。ユーザーが多い場合は、CSV ファイルで作成したユーザー情報をインポートして登録することをおすすめします。 目 […]

CLOMO 使い方マニュアル

3.2. デバイス制限とデバイス設定の準備

デバイスの制限やいろいろな情報を設定する方法として、CLOMO ではプロファイルを作成しデバイスに適用させ、その設定値を反映させています。その作成したプロファイルを「自動適用プロファイル」に設定することで、CLOMO M […]

CLOMO 使い方マニュアル

3.1. おすすめの利用シーン

キッティングを便利にする機能は、大きく分けて「自動適用プロファイル」と「アプリケーションの自動インストール」の2つがあります。 自動適用プロファイルは、すべてのデバイスもしくは組織ごとに設定しておいたデバイス制限とデバイ […]

CLOMO 使い方マニュアル

6.7.2. 指定したアプリのみを起動可能にする

指定したアプリケーションのみを起動可能にしたい場合、Android Enterprise の Dedicated device モードを利用することをおすすめしていますが、デバイスを Dedicated device モ […]

CLOMO 使い方マニュアル

6.7.1. 指定したアプリを画面に固定させる

指定したアプリケーションを画面に固定させるためには、ロックタスク機能を利用します。ロックタスク機能はどのモードでも利用可能ですが、Android 6 以上であることが必須です。利用するためには「ロックタスクプロファイル」 […]

CLOMO 使い方マニュアル

6.7. 利用するアプリケーションを限定する

Android デバイスでは、利用するアプリケーションを画面に固定させたり、特定のアプリケーションのみ利用可能な状態にする機能があります。こういった機能を「専用端末」または「kiosk」と呼ぶこともあります。 それぞれ似 […]

CLOMO 使い方マニュアル

6.6.3. 持ち出し制限のロックを一時的に解除する

ジオフェンス設定プロファイルの「自動ロック解除」を ON にしている状態であれば、指定した範囲内に戻ったときに自動でロックを解除します。しかし、範囲内に戻ったとしてもロックの解除を管理者でおこないたい場合、この項目をオフ […]

CLOMO 使い方マニュアル

6.6.1. 指定範囲を設定する

ジオフェンス機能を利用するために、まず利用可能な範囲を指定します。この範囲指定は「ジオサイト設定」でおこないます。 ジオサイト設定では、Google Map を利用して緯度と経度を確認し、その情報をジオポイントとして設定 […]

CLOMO 使い方マニュアル