【Android】デバイスの自動プロビジョニング設定で CLOMO MDM Agent のインストール画面が表示されない
Google アカウント方式で Android Enterprise(旧 Android for Work )を利用する際、デバイスの自動プロビジョニング設定時に CLOMO MDM Agent のインストール画面が表示 […]
Google アカウント方式で Android Enterprise(旧 Android for Work )を利用する際、デバイスの自動プロビジョニング設定時に CLOMO MDM Agent のインストール画面が表示 […]
専用端末プロファイルは、プロファイル内で指定したアプリケーションのみの利用に強制できるプロファイルで、Dedicated device モードデバイスで利用できます。 具体的には、プロファイルのインストール後、指定したア […]
CLOMO PANEL から Web クリッププロファイルを作成する際、「Web クリップ 設定」の URL 欄に日本語を含む URL を設定すると、プロファイルの保存時にエラーが発生します。しかし、「URLエンコード」 […]
プッシュ通知として表示される文字列は、全角半角問わず50文字以内です。 通知メッセージに最大文字数は設けていませんが、200文字送信できることを確認しております。
「デバイスをロック」コマンドの実行で強制パスワードをデバイス側に設定すると、それまでデバイスに設定されていたパスワードの値が上書きされます。 改めてパスワードポリシーに準拠したパスワードを強制的に設定させたい場合は、一度 […]
「デバイスをロック」コマンドを実行した場合、デバイスはスリープ(スタンバイ)状態となります。 そのため、電源のオンオフからの復帰などと同様に、デバイス利用開始時のロック解除操作をおこなうことで、以降もデバイスを通常利用す […]
CLOMO PANEL 上から「デバイスをロック」コマンドを実行すると、ネットワークを介した遠隔で画面ロックをおこなうことができます。 iOS デバイスの場合 一般的なデバイスで、電源ボタンなどを押してスリープ状態とし、 […]
CLOMO PANEL で Devices 画面の閲覧のみ可能なユーザーの作成は、「カスタム管理権限スキーム設定」を利用することで可能となります。 Devices 画面の閲覧のみ可能な状態となる一例として、以下の設定手順 […]
EMM トークンプロビジョニングのセットアップ(Google Play アカウント方式)https://anm-support.clomo.com/?page_id=29631#1 EMM トークンプロビジョニングのセッ […]
CLOMO PANEL の HOME 画面と、Settings 画面の CLOMO MOBILE APP PORTAL のサービス設定から、合計容量を確認できます。また、Enterprise アプリの場合は、個別のアプリ […]